【自己PR例文あり】玉掛作業員の職務経歴書例文
玉掛作業員の職務経歴書例文を紹介。玉掛作業員の職務経歴書の書き方のポイントも紹介します。
玉掛作業員の職務経歴書のポイント
- 業務内容: 玉掛作業で行った具体的な業務内容(例:クレーンで吊り上げる荷物の安全な掛け外し、荷物の移動誘導など)を簡潔に説明する。
- 安全管理: 作業前の点検や荷物の安定性確認、周囲の作業員への安全確保を徹底した経験をアピールする。
- 資格・免許: 玉掛け技能講習修了証を取得していることを明記し、資格を活かした作業経験を説明する。
- 現場経験: 建設現場、工場、港湾施設など、様々な作業環境での玉掛作業経験を強調する。
- 技術力と対応力: 重量物の形状やバランスに応じた最適な玉掛方法を選定し、安全に作業を遂行した技術力を記載する。
- コミュニケーションとチームワーク: クレーン運転手や他の作業員と連携し、無線や手信号を使って正確な意思疎通を行った経験をアピールする。
- トラブル対応: 吊り上げ中のトラブルや予期しない状況に迅速に対応し、作業を安全に完了させた実績を説明する。
- 重量物の取り扱い経験: 大型機械や重量物を安全に吊り上げ、設置する作業を行った経験を記載する。
- 時間管理と効率性: 作業スケジュールを守りつつ、効率的かつ安全に作業を進めた経験を強調する。
玉掛作業員の職務経歴書の例文・テンプレート
職務経歴書
20xx年xx月xx日現在
氏名 xx xx
■ 職務要約
8年以上にわたり、玉掛作業員として建設現場や工場での重量物の吊り上げ作業に従事してきました。クレーン操作と連携し、正確かつ安全に荷物の吊り具の選定・取り付けを行い、無事故で作業を遂行。特に、大型資材や精密機器の搬送時には、高度な技術と注意力を発揮し、効率的な作業進行と現場の安全管理に貢献しました。今後も、安全第一を心がけながら、さらなる技術向上と現場でのチームワーク強化を目指しています。
■ 職務経歴
20xx年〜現在 / 株式会社xxxx
【業務内容】
- クレーン作業における玉掛作業を担当し、重量物や大型資材の吊り上げに必要なワイヤーやフックの掛け外しを実施
- 作業現場に応じた適切な吊り具の選定や荷物のバランス確認を行い、安全かつ効率的に作業を進行
- クレーンオペレーターと緊密に連携し、吊り荷の位置決めや搬送をサポート
【使用技能と技術】
- クレーン作業の際に、ワイヤーロープやチェーンなどの吊り具を適切に選び、確実な玉掛を実施
- 吊り荷の重心を正確に把握し、安全かつスムーズな荷物の吊り上げと移動をサポート
- 多様な作業現場において、精密な玉掛作業を行い、重量物の移動を効率的に進行
【安全管理】
- 吊り荷の安全性や吊り具の状態を常に確認し、労働安全衛生法に基づいた作業手順を徹底
- クレーン操作時のリスクを最小限に抑えるため、作業員やクレーンオペレーターと適切な合図やコミュニケーションを実施
- 作業前後の玉掛具の点検や整理を行い、機器や作業環境の安全性を維持
【成果と実績】
- 複数の大型建設現場での玉掛作業を無事故で遂行し、安全管理能力を高く評価される
- 難条件の現場においても正確な玉掛作業を行い、作業効率向上と安全な現場運営に貢献
- 荷物の吊り上げや移動作業を迅速かつ確実にサポートし、工期短縮や作業の円滑化に寄与
■ 活かせる経験・知識・技術
- 多様な現場での玉掛作業の経験(建設現場、工場、港湾など)
- 吊り具や荷重の適切な選定と使用に関する知識
- 吊り荷のバランス調整や荷重の安定化技術
- クレーン運転士との連携による安全かつ効率的な作業の実践
- 吊り荷の動きやリスクを予測した安全確認と管理
- 法令や安全規則の遵守に基づいた作業の遂行
- 高重量物の吊り上げや不安定な荷物の安全な取り扱い技術
- 吊り具や装置の点検、メンテナンスの実施によるトラブル防止
- 狭所や高所での作業時に求められる柔軟な対応力
- 他作業員や誘導員との円滑なコミュニケーションとチームワーク
- 荷物の形状や重量に応じた吊り方の工夫と効率化
- クレーン運転者とのスムーズな意思疎通による安全作業の実現
- 現場の安全意識を高め、事故を防ぐためのリスク管理能力
- 重量物を正確に運搬するための細かな調整と計画
■ 資格
玉掛け技能講習修了証 (20xx年x月)
■ 自己PR
私は玉掛作業員として8年以上の経験があり、主に建設現場や工場での重量物の吊り上げ作業に従事してきました。クレーン作業において、正確な玉掛けは安全で効率的な作業の要であり、私は常に安全第一を心がけ、細心の注意を払って作業に取り組んでいます。
これまでに、様々な形状や重量の荷物に対応してきた経験を活かし、迅速かつ正確な玉掛け作業を実現しています。現場では、クレーン運転工と密に連携し、コミュニケーションを重視することで、スムーズな作業進行をサポートしてきました。特に、大型設備の設置や高所での作業においても、無事故で作業を完了させた実績があります。
安全管理については、定期的に講習を受け、最新の安全基準を常に順守しています。また、事前の点検や準備を徹底することで、作業中のトラブルを未然に防ぎ、現場の安全確保に貢献しています。
私の経験と安全意識を活かし、貴社においても安全で効率的な作業を提供し、プロジェクトの成功に貢献できると確信しています。
以上